暮らし、おかね、これからのこと。

たまこさんとゆるりタイム

自分の選択🌱

毎日の暮らしの中での選択🌱

起きてから寝るまでの間、気づけば選択の連続ですね🌱


朝ごはんはパン🍞にしようかな?

今日はコーヒー☕️?ラテ?

お弁当のおかずは?


どのスーパーに寄ろうか?

誰と会うのか?

今日は何をするのか?


見るテレビ番組から

読みたい雑誌まで


私達は自分で多分いい!と思うものを選択して生きています。


今の日本社会はとても便利だと思うんです。

サービス精神がすごい!


コンビニでおにぎりを買う🍙という一つのことだけで、おにぎりの種類が多すぎて!


なんであんなにたくさんの種類があるのかしら?迷ってしまいます。


選択の種類が多い例として、

レストランのメニューに始まり、

スーパーの食品売り場で調味料ひとつとっても〜〜💧


私の子供の頃とは違い、お買い物に行くと選択疲れでぐったりとしてしまいます。


便利な快適な社会って、結局は選択が多くなり、頭が疲れてしまうと思いませんか?


不便な生活をしていると頭は疲れないけれど、自分が動かなくてはいけないので身体が疲れます。


だから、ぐっすり眠れます🌟


今の生活で眠れない人は、頭ばかり働いて疲れているのに、身体は疲れていない人、つまりアンバランスな状態🌱


生活が便利になると、選択肢が多すぎるので考えることが多く、いつのまにか疲れがたまっていくのかも知れません。


その上、合理化を進めているのですから、ヘトヘトな脳疲労社会の仕組みが出来上がっているのでは?


f:id:cocoroha:20181031094504j:plain


私はそのことに気づいてからは、シンプルな素朴な生活を日常に取り入れたいと願い、自分を少し不便な方向へ、選択することを心がけています。


お買い物も昔ながらのご近所ですましています。昔からあるお店。

(カレーのルーも5種類くらいしかない、変わった調味料なんておいてありません。)


そんな意味では、足りないものはコンビニで買ってもいいでしょう。

塩がないなー( ̄∀ ̄) と思い、棚を見れば2種類くらいしか置いてないでしょうから。


選択をしようがありません。

それしかないのですから。

これは実に脳🧠にとって快適な状態💓


毎日の暮らしをシンプルにすると疲れ具合が違うなぁ(*´ー`*) と感じています。


楽なんです🌱


便利な快適な社会は私たちにある意味、選択しなければならない心の負担を増やしているのかも。


選択って、せいぜい5つくらいまでが楽しいらしいですよ。

それ以上は苦痛になるらしいです。


これは脳科学の研究から判明したこと。

脳科学者の方が言ってました。

脳は楽したがりさんだって!


生活を少し不便にして、日常の選択を減らすと、シンプルなすっきりとした暮らしができます。


私はそんな生活を選択しています🌱

(๑˃̵ᴗ˂̵) あれれ〜